Push▶︎改運引き寄せ部 Push▶︎鑑定依頼はこちら

これだけは知っておきたい、土用期間の過ごし方とNG行動とは?

土用のうなぎの日とは?

土用で1番に思い浮かぶのは..

「土用の丑の日」

うなぎではないでしょうか。

お恥ずかしながら私が子供ころ
は夏の土曜日にうなぎを食べる

ご馳走の日だとすっかり
思い込んでいましたが..(笑)

昔から瓜、梅干し、うどん、牛、「う」
の付く食材を食べると夏バテ防止に良い
と言われています。うなぎもその一つ。

でもうなぎの旬は秋から
冬にかけてなんですね。

だから夏の期間はうなぎが売れない。

なので..

客足の少ないうなぎ屋から繁盛の妙案は
ないかと相談を持ち掛けられた江戸時代

の蘭学者、平賀源内がうなぎを蒲焼にし
て串に刺した形と「丑」という文字が似
ていることから、丑をうなぎに見立てて

「本日、土用丑の日」

と店頭に掲げたところ..

これが大当たり!!

うなぎ屋は、大繁盛したらし
いという説などがあります。

土用の期間

土用=夏のイメージがありますが..

土用は、春、夏、秋、冬のそれぞれの季節
と季節の変わり目の期間のことを指します。

土用期間は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」
の直前の約18日間で、年に4回
ありますので

18日×4回=年間約72日間
は土用期間ということです。

この期間は”土の気が旺(さかん)
になる”期間と言われております。

元々は「土旺用事(どおうようじ)」
と呼ばれていて、この「土旺用事」

の旺と事が省略され、「土用」
となったといわれております。

春土用:4月(4月末〜立夏までの18日間)
戌の日に「い」のつく食べ物や白い
食べ物をとると良いとされています。
(イカ・イワシ・イチゴ・豆腐・白飯)

夏土用:7月(7月末〜立秋までの18日間)
丑の日に「う」のつく食べ物や黒い
食べ物を取ると良いとされています。
(瓜・梅干し・うどん・牛・うなぎ)

また

梅雨明け頃の夏土用では、

「土用干し」

の習慣があります。

「田の土用干し」

田んぼの水を抜いて放置し乾燥させること。
田が乾くことで、稲は水を求めて地中深く

まで根を伸ばすため、台風対策になり、稲は
水をよく吸収して良い稲穂が実るとされている。

「梅の土用干し」

梅干しを作る際に3日間ほど
日干しにすることを指します。

この土用干しをすることで、殺菌
作用が働き、長期保存が可能になる。

「虫干し」

衣類や書物を陰干しして風を通すこ
とで、虫やカビがつくことを防ぐ。

などです。

秋土用:10月(10月末〜立冬までの18日間)
辰の日に「た」のつく食べ物や青い
食べ物をとると良いとされています。
(玉ねぎ・たこ・サバ・サンマ)

冬土用:1月(1月末〜立春までの18日間)
未の日に「ひ」のつく食べ物や赤い
食べ物をとると良いとされています。
(ヒラメ・ひじき・トマト)

2023年の土用はいつ?

2023の土用

春土用:4月17(日)〜 5月5日(金)

夏土用:7月20(木)〜 8月7日(月)

秋土用:10月21(土)〜 11月7日(火)

冬土用:1月18(木)〜 2月3日(土)

土用期間に起こりやすい出来事

土用の期間は宇宙の気の流れが変化する
時と言われ、気候の変動(雨量が多い)
人間の心が不安定になりやすい期間です。

五黄殺の影響が出やすく、五黄には腐敗と
再生の意味があり破壊・衝突・混乱など..

心や人間関係がカオス
的な状態になりやすい。

感情的になり不平不満やイライラしやすくな
り、集中力に欠ける。物事を諦めたくなる。

また

季節の変わり目は体調も不安定になりがちです。
風邪を引きやすく、持病再発・内臓・肌トラブル
関節痛や腰痛などに注意が必要な期間となる。

五黄殺は外的要因から
の現象ではありません。

どちらかと言えば内的要因の自分自身で
決めたことが源となって起こる現象です。

その他では..

通信関連や電気製品のトラブルも多く
土地・相続・家族間のトラブルも起こ
りやすいのが土用期間の特徴でもある。

季節の変わり目の土用の期間はとにかく
無理はせずに精神も肉体もを労りたい。

夜は早めに就寝しましょう。
ゆっくりと休むことが大切!

土用期間やってはいけないNG行動

1、土いじり

土旺用事と呼ばれる土の気が盛んなこの期間は
神様いる期間であると言われてます。

私たち人間は土を用いない、つまり古来か
土に触れることをなるべく避けた方が良
い期間と
されていました。

その為から農作業を休むこの土用
期間にお祭りが集中しております。

その様なことから..

植木鉢の植え替えなどもできれば
土用明けからの方が良いでしょう。

農業や造園関係の方や建築関連の仕事の方は
やむを得ないですが、なるべく控えた方が良い。

「土用期間中の間日」

どうしても庭木の世話などで
土を触る必要がある時は..

「間日」

を選びましょう。

土用期間中には「間日」と呼ばれる

土を動かしても大丈夫な日

が存在します。

この間日であれば土を司る神様が
天上に行く日のため土から離れる

ので

土に触れることを、
良しとされている。

が、しかし..

間日であっても地の神や土の神に

「土を触らせてもらいます」

と感謝する心が大切になります。

4つの季節の土用それぞれ
の間日は下記となります。

カレンダーで毎日の十二支
をチェックしてください。

■2023年 間日と十二支

春土用:巳の日、午の日、酉の日
2023年 4月18日、21日、29日
5月3日

夏土用:卯の日、辰の日、申の日
2023年 7月20日、21日、25日
8月1日、8月2日、8月6日

秋土用:未の日、酉の日、亥の日
2023年 10月28日、30日、11月1日

冬土用:寅の日、卯の日、巳の日
2023年 1月21日、23日、2月1日、2日

2、家の増改築

土用期間は神さまや自然が
土を用いる期間になります。

人間は地面の神様へ、土を
お返しする期間となります。

その様なことからも、土用期間
明けにした方が良いと言えます。

やむを得ず増改築する場合は着工する前に感謝
の祈りを捧げ塩水で口を濯ぎ手を洗うことです。

3、大きな決断と契約は避ける

土用期間前に決めていたこと
ならば問題はありませんが..

土用期間中は心が不安定になりが
ちのため、判断力が鈍る期間です。

ので..

揉め事や後悔すること判断
ミスが起こりがちになる。

決断するなら土用明けにしたい。

4、電化製品トラブル

土用期間中は電化製品のトラブル
誤作動や故障が多くなる傾向です。

その様なことから緊急でない限り電化製品
の購入は土用明けにすると良いでしょう。

5、土用殺方位の旅行

土用期間中は五黄殺の影響を受けて
感情的になりやすく混乱を招きやすい。

「海外旅行」は特に注意が必要です。

もしどうしても行くのであれば

「土用殺方位」

だけは避けた方が無難です。

ただし

短い旅行なら余り気にす
る必要はないでしょう。

「土用殺方位」は以下になります。

4月の春土用:辰の方位(東南東30度)

7月の夏土用:未の方位(南南西30度)

10月の秋土用:戌の方位(西北西30度)

1月の冬土用:丑の方位(東北東30度)

6、従順であれ

「譲り合いの精神が大切」

イライラしたり、自己中心的な言動
や行動になりやすいので注意が必要。

自分の我を通すより、
人の意見に従って吉。

7、買い物・就職・転職・結婚など

買い物も家の購入や不動産などの高額な
購入の決定でなければ問題ないでしょう。

就職、転職、結婚
結納、開業、開店

通常通りで問題ありません。

旅行や引越しなど、方位が関係する物事に
関しては土用方位と凶方を避けましょう。

どうしても気になる方は土用
期間が明けるまで待って吉。

土用期間の過ごし方

土用期間中は積極的に行動に移すより
も自分の足元を固めることが優先です。

土用期間中は何かに没頭するには
最適な期間と言われております。

家の清掃や整理整頓、断捨離
勉強、執筆などはおすすめ!

ストレス対策としてリラックスタイム
を意図的に作ることもオススメします。

土用期間は新しい季節を迎えるた
めの準備期間と捉えることですね。

・笑顔
・従順(人に合わせる)
・怒らないこと

あらかじめ分かっていることで考え
方や行動などの対策ができますので

上手く活用して運の波に乗り逆に
運気を呼び込んで行くことです。

最後までお読みいただき
ありがとうございます!

「人生に手遅れはない..
愛と感謝を響かせよう!」

Good Vibes (^_-)♪

占い☆晃生

もっと九星気学や開運方に
ついて知りたいという方に

九星気学風水・開運入門の書

無料プレゼント中!

こちらから受け取ってくださいね(^_−)−☆

- Comments -

タイトルとURLをコピーしました